運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-25 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

これにより、米国は、政策的な柔軟性軍事出動の抑制が可能になると言われています。  米中のはざまに位置する日本は、軍事力に頼らず、対米追従一辺倒ではない、自主外交を軸としたミドルパワー安全保障政策に転換すべきです。日加日仏ACSAは、同盟国同士の円滑な共同軍事行動を可能にし、米国の世界的な軍事戦略を補完すると同時に、憲法違反武力行使との一体化を招くもので、到底容認できません。  

伊波洋一

2016-03-10 第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

確かに、アメリカ日本に与えた、これは私が言っているんではなくてアメリカ政府高官が私に言ったことですけど、アメリカ日本に与えた憲法の制約で日本が海外に派兵できないから相互的に軍事出動をする安保条約は結べないけれども、その代わり、日本は、主権を放棄するがごとくに国土を割愛して、地位協定を付けて米軍世界戦略のために必要な基地を貸しているわけでありまして、その費用まで持っている。

小林節

1999-05-27 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第12号

時間が参りましたが、この問題は、新戦略概念というのはNATO加盟国武力攻撃がなくても欧州大西洋地域軍事出動する、今回通過しました周辺事態法日本への武力攻撃なしにアメリカ軍アジア太平洋軍事行動を行う、自衛隊がこれを支援するというふうな仕組みがつくられたわけで、私はこの点では、NATO欧州大西洋を、日米軍事同盟アジア太平洋をという、そういう世界規模でのアメリカ戦略が大変浮き出ているというふうに

小泉親司

1999-05-18 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

今、神奈川のことについても大変お詳しく触れていただいたんですが、横浜港に専用のバースを持つ外国船の会社がアメリカの有事の際には優先的に軍事出動に当たる、こういう契約アメリカ政府と結んでいることが米運輸省海事局資料で明らかになりました。周辺事態になれば横浜港は米軍契約船が最優先される、そういう輸送拠点後方地域支援の場所になるんじゃないか。

畑野君枝

1990-10-19 第119回国会 衆議院 予算委員会 第1号

谷川委員 国民感情という立場からお尋ねをいたしますが、二度と再び軍事出動はしないと決意し現行憲法を採択したはずなのに、それが短期間になし崩しになる日本のこの姿を見れば、かつての日本軍国主義復活と映るのではないか、そう言う国々もあるのじゃないか、こういう心配も国民の間にはあるようでありますし、さらには、今度国内では、せっかく戦後とり続けてきた平和路線から逸脱するのじゃないか、こういう懸念の声もあるように

谷川和穗

  • 1